2008年03月04日

外国税額控除で外国株式の配当の源泉徴収税から還付を受けよう

先日、日曜日に確定申告に行ってきました。

もともと、会計事務所に勤務していたこともあって、普通の申告なら簡単にできるのですが・・・

今回は苦戦しましたふらふら

何に苦労したのかというと、アメリカとタイの某会社の配当金です。海外で源泉徴収され、さらに、国内でも源泉徴収されているので、確定申告で申告すれば、外国税額控除が使えるのですが・・・

続きを読む

2007年02月19日

FXの税金と確定申告

確定申告シーズンですね手(パー)

最近、サラリーマンでも手軽に出来るところから、FXがブームとなっていますが、税金は大丈夫でしょうか?

ヤフーニュースで確定申告漏れで20億円という記事が掲載されていました。

外為取引で追徴100人、申告漏れ半年で計20億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070218-00000101-yom-soci

続きを読む

2006年09月29日

株式の購入価格1,000万円まで税金0円

株の税金確定申告マニュアル(2006)
長らく株式投資をしていなかったので、すっかり忘れていた特例があります。

購入価額1,000万円までの非課税の特例です。

平成13年11月30日から平成14年12月31日までの間に購入した株式で、平成17年1月1日から平成19年12月31日までの間に売却すれば、購入価格の1,000万円分まで非課税になるのです。

つまり、平成14年に100万円で購入した株式が、今、200万円になっていたとして、本来なら、儲けた100万円に対して10万円の税金がかかるわけですが、特例を使えば0円となるわけです。

株式市場が絶好調なので、対象となる株式も多いはず・・・

僕も対象の株式を保有していました。

続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。