2007年11月16日

新生銀行の無料の振込回数を3回から5回へする裏技

新生パワーダイレクトにおける振込手数料実質無料回数の変更で、11月より振込回数の基準が変更となりました。

新生銀行の振込回数の変更について
↑クリックすると拡大します。

続きを読む

2006年02月09日

競馬、競輪、競艇のネット資金決済急増 ネットバンク利益拡大

2006年2月4日(土)の日経新聞に、ネットバンク3行、利益拡大という記事がありました。

◆ネットバンク3行の業績
銀行最終利益口座数
イーバンク銀行220百万円134万
ジャパンネット銀行1,353百万円126万
ソニー銀行1,529百万円41万


続きを読む

2005年11月22日

おもしろい地方銀行 スルガ銀行

2005年11月22日の日経新聞朝刊7ページに、スルガ銀行が地方銀行と信用銀行を代理店にして、金融商品の販売網を全国に拡大していくと書かれていました。

スルガ銀行というと、もともとは、静岡の地方銀行です。

先進的な金融商品を次々と販売しており、ヤフーオークションE*トレード証券と提携もしているので、名前を聞いたことのある方もいらっしゃるかもしれません。

続きを読む

2005年08月27日

携帯電話のカメラで口座開設できるイーバンク

日経金融機関ランキングの利用者による評価で5位に入ったイーバンク。ネットオークションを積極的にしている人なら、必ず口座開設していると思われます。

そのイーバンクがさらに口座開設しやすくなりました。まだ、ドコモだけしか対応していませんが、携帯電話のカメラで身分証明書を撮影し送信することで口座開設できるようになったのです。

続きを読む

2005年08月25日

日経金融機関ランキングの1位は新生銀行

2005年8月に日経金融機関ランキングの発表がありました。

見ていておもしろいのは、利用者の評価が高いのは、ネットバンクと呼ばれる銀行ばかりであるということです。

ブランドイメージは、従来の大手銀行である、東京三菱、みずほ、三井住友銀行が高いポイントなのですが、利用者の評価はいまいちです。

今回の利用者による評価のランキングの1位は新生銀行でした。

続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。