2010年05月27日

ギリシアの金融危機(サブプライム後の新資産運用を思い出しました)

株式投資をするにあたって、経済の先読みは非常に重要ですが、特に参考になるブログがあります。

中原圭介の資産運用塾です。ご存知の方も多いでしょう。

中原氏が、アメリカ経済は再び後退に向かうという記事を書かれています。

続きを読む

2010年05月16日

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)の信託報酬が安い

世界の株式に投資できるバンガード・トータル・ワールド・ストックETF (VT)が日経新聞に掲載されていました。

なんでも世界の市場の90%以上をカバーできるとか。

さぞかし、信託報酬が高いのだろうと思ったら思いのほか安いのです。

続きを読む

2010年03月04日

来るべき日本の財政破綻に備える一世一代の投資戦術(マネージン)

hozheal / hozheal
来るべき日本の財政破綻に備える一世一代の投資戦術 http://ow.ly/16HInB at 03/03 11:29



日本の財政破綻した場合に何に投資しておいたらよいかが書かれています。

必需品を取り扱う企業への株式投資がよいとのこと。電気、ガス、水道、食品などなど、必需品を取り扱う企業っていろいろありますよね。

ちなみに、不動産投資は換金性が悪いのであまりよくないそうです。
続きを読む

2010年02月19日

無料で山口揚平氏のオンライン株式投資セミナーを見ました

SBIが主催するベストセラー「新しい株の本」著者 山口揚平が語る、不況期に投資して、将来の財産を作るための株式投資セミナーを見ました。


なぜか日本人が知らなかった新しい株の本

なぜか日本人が知らなかった新しい株の本

  • 作者: 山口 揚平
  • 出版社/メーカー: ランダムハウス講談社
  • 発売日: 2005/07/20
  • メディア: 単行本




非常にわかりやすくてタメになる内容だったのでシェアをしておきたいと思います。

続きを読む

2009年07月02日

株式数比例配分方式は大変便利!

そろそろ株式投資をしている会社から配当金のお知らせが届く季節だなぁと思っていたら・・・

今年はスゴイ便利になっていますね手(チョキ)

株式数比例配分方式という制度なのですが、株式を購入した証券会社の口座に配当金が振り込まれます。

続きを読む

2008年10月28日

ついにバブル後、最安値!

Yahooニュースを見ていたら、東証 終値もバブル後最安値7162円 26年ぶり水準という記事がありました。

ついに、7,162円になってしまいました。このペースでいくと、7,000円台も割りそうです。

続きを読む

2008年01月26日

ジェイコム男さんの投資スタイル

「ジェイコム男」こと「B・N・F」氏、世界同時株安でも「無傷」 しかも22日の大底で100億円分買っていたという記事を読んで、初めて、ジェイコム男さんのことを知りました。短期投資で巨万の富を生み出している、スゴイ人なのですね。

どのような投資スタイルなのか気になって、ジェイコム男さんの投資スタイルを調べてみました。

続きを読む

2007年11月17日

「日経ヴェリタス」創刊・日経金融新聞などを休刊へ

日経新聞社、「日経ヴェリタス」新発刊・日経金融新聞などを休刊へ:Garbagenews.com」を読んでいたら、日経金融新聞が休刊すると書かれていました。

今度、新しく創刊される日経ヴェリタスは、購読すると週に1回紙面が届くそうです。しかし、それでは、日々の投資情報の変化に付いていけないということで、読者にはIDとパスワードが配布され、ネットで最新情報が手に入るという仕組みになっているようです。

続きを読む

2007年11月07日

最新のIR情報をRSSで受け取る方法

ヤフーファイナンスで自分の保有している株式を登録して、投資している企業のニュースを見ています。

一覧でニュースを見ることができるので、非常に便利なのですが、残念ながらIR情報は配信されていません。

そこで、企業のIR情報が更新されたら、通知が来るようなサービスがないかなぁ〜と探していたら、便利なサイトがありました。

無料で利用できて、RSSで通知が来ます。一日一回のチェックで、投資している企業のIR情報があるかないかがわかります手(チョキ)

続きを読む

2007年09月02日

企業価値から割安度を計算し投資する

株式投資をするとき、大切なことが2点あると思います。

・優れたビジネスモデルで利益を生み出していること

・投資する企業の株価が割安であること

続きを読む

2006年10月25日

株主優待人気ランキング 日経新聞より

2006年10月23日の日経新聞朝刊12ページに、株主優待人気ランキングが掲載されていました。

ジョインベスト証券が調べたものとなっていました。

続きを読む

2006年03月21日

1株利益(EPS)増加率ランキング

日経ビジネス
クレジットカード会社から送られてくる、日経ビジネス定期購読の広告でおもしろい記事を発見しました。

投資に!仕事に!役立つランキングです。

日経ビジネスでは、いろいろなランキングの特集が組まれています。
  • 最高益で割安株ベスト30ランキング(2005年12月19日号)
  • 資産倍増計画 投資信託総合評価ランキング(2005年3月28日号)
  • ヒット商品ランキング(2005年12月19日号)
  • CSRランキング 尊敬される会社ベスト100(2005年8月22日)


こちら>>日経ビジネス

続きを読む

2005年11月29日

イーストアーがまたもやストップ高!価格.comと業務提携。

イーストアーが、またもやストップ高です。

先日は、ヤフーとの提携でストップ高でしたが、今度は価格.comとの提携です。

価格.comというと、パソコンの価格比較サイトからはじまり、ありとあらゆる価格を比較するポータルサイトとして成功している会社です。

続きを読む

2005年11月26日

イーストアがストップ高!ヤフーショッピングストアとヤフーオークションストアで出店代行。

2005年11月24日にイーストアがヤフーと提携することを発表しました。

発表後、イーストアの株価はグングン上昇し、ついにはストップ高。ずるずると下がりはじめていた株価が、またもや急激に上昇しました。

月曜日も、もしかしたら、ストップ高になるかもしれませんねぇ〜

こちら>>Eストアーがヤフーと提携--ショッピングやオークションの出店を取次ぎ

続きを読む

2005年07月28日

イーストアーの独自アフィリエイトシステム

僕が保有している株で、10倍以上まで株価が上がっている株があります(逆に目減りしてる株も多いですけどね・・・)

その株の名前は『イーストア』です。

なぜ、この会社の株を購入したか・・・

続きを読む

2005年06月07日

ユニカフェの株主優待

■ ユニカフェ
食品の会社は比較的値動きがゆるやかで、安定したイメージがありますよね。
例外として、雪印のように、破綻してしまう会社がありますが基本的には安定しています。

ユニカフェも、例外にもれず、急激な値上がりもなければ、急激な値下がりもありません。

最近、株式市場を見ていて、四国コカコーラボトリングと似ているなぁという印象を持っています。


続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。