2005年11月21日

グローバル・ソブリン・オープンの手数料がゼロ(コスモ証券)

ホーム > 投資信託 > この記事

コスモ証券が好調のようです。

ネット取引の口座数が期初から約2割増えたコスモ証券の株式手数料は59億円と11%増えた。岩井証券もネット取引による手数料が全体の約5割に達しており、関西系証券でもネットが主要な販売チャネルに育ちつつある。
日経新聞2005年11月15日10ページより


ネット取引の波にうまく対応した証券会社は業績をあげているようですね。

価格破壊の進む証券業界ですが、ついに、投資信託の分野でも価格破壊がおきようとしています。

グローバル・ソブリン・オープンの手数料がゼロに」。コスモ証券が10月から始めたキャンペーンが金融界に波紋を広げている。
国内最大の投信「グロソブ」は約百七十の銀行や証券会社が個人向けに販売しているが、手数料は1.575%でほぼ横ならびだ。引き下げはコスモが初めてという。「投資家を広く呼び込みたい」と中川健一営業企画部長は力を込める。
日経新聞2005年10月29日7ページより


ネット取引で525円から売買できるコスモ証券(業界最安手数料クラス)。投資信託でもがんばってほしいものです。

こちら>>インターネット株取引ならコスモ証券「ネットレ」

☆こちらでも価格破壊中
ブックマークに追加する

スポンサードリンク

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


相性の良い投資先を組み合わせる(相関係数って?)
Excerpt: グローバルソブリンだけ持っているより、リスクを下げ、かつリターンを上げる方法があるのです。 ヒントは、下のグラフ。答えは次回のお楽しみということで。
Weblog: フールの郵便局からはじめる投資信託ガイド
Tracked: 2006-05-08 21:44

グロソブ(グローバル・ソブリン・オープン)の問題点
Excerpt: 昨日の記事(週刊ダイヤモンドの特集「投信の罠」はすばらしい)にて、これまでの投資信託の問題について書いてきた記事を整理していたところ、この超有名・巨人ファンド「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ..
Weblog: ris
Tracked: 2006-11-30 15:39
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。