中原圭介の資産運用塾です。ご存知の方も多いでしょう。
中原氏が、アメリカ経済は再び後退に向かうという記事を書かれています。
記事を読んでいて、サブプライム後の新資産運用を思い出しました。

サブプライム後の新資産運用―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践
- 作者: 中原 圭介
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2008/07/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
経済のトレンドを読むにはどうしたらよいかについて書かれた書籍です。具体的に、経済指標がどのように変動したら、実体経済にどのような影響が出てくるのかわかりやすく書かれている書籍です。
この書籍を読んで以来、日経新聞で指標を定点観測し、株式投資に活かしています。
ギリシアの金融危機に関しては、通貨の供給バランスをチェックしながら、これはおかしなことになりそうだなと感じていました。早々と株式投資の比率を減らしておいたので、今回のユーロ暴落による株式暴落の影響は受けませんでした。
金曜商品の連動性が高まっている状況下、何で資産をもつのか難しいところではありますが、本当に分散投資になっているか見極めることが大変重要になるなと感じています。
スポンサードリンク